現場で働く介護職をないがしろにする施設では不満が募るばかり

介護職の退職理由、ホントのところは?

人を大事にしないのはダメ!「運営や理念への不満」

「利益>要介護者の満足度」の施設は職員の気持ちを理解していない

上司や職場に対する不満

上司や職場に対する不満

介護施設で働いている人たちの多くは「要介護者の力になりたい!」と考えて、介護職の道を志した人ばかりでしょう。ですが、自分が思い描く介護を実現するために意気揚々と介護の道を踏み出したのにもかかわらず、実際に働きはじめたら理想と全然違っていて「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまうことも。
それは勤務している施設の福祉サービスのあり方に不満を感じているからです。例えば、「介護職は要介護者の気持ちに寄り添って手厚く介護すべき」と考えている人がビジネスライクな関係をモットーにしている施設や利益還元をベースに運営する施設で働いたらどうなるでしょうか?「要介護者に接する職員の態度が冷たい」と感じてしまい、施設に対して不信感を持ってしまうかもしれません。
介護施設によって運営方針や理念は異なります。施設が掲げている理念と自分の介護観が合わなければ、ただ不満を募らせるだけです。そのような職場ではやりがいを感じながら働くことはできません。むしろ、「辞めたい」と思うようになるはず。
また、施設の運営方針や理念に共感できても現場の意見を無視するような上司がトップにいたら、働きやすいと感じることはできません。「最高の介護を提供する」という理念を掲げていても、実際に介護するのは現場で働いている介護職です。腰を痛める仕事が多いのに職員を労わるどころか「個人のスキルでどうにかして」「就業時間に終わらなければサービス残業で」というような上司のもとでは身体を壊してしまうだけだし、モチベーションも上がりませんよね。そのような施設は全体的に雰囲気が悪いので、離職率も自然と高くなります。特に1人の人間に権力が集中しているワンマン経営タイプの施設にその傾向があるので、施設の運営方針や職場の雰囲気は事前にチェックしておきたいところです。

経営側との意見のズレがトラブルになることも

高齢化が進んでいることもあり、介護施設の数もすごい勢いで増加しています。少しでも多くの利用者を獲得しようと、独自のサービスを取り入れる施設も少なくありません。多くの施設が運営方針として掲げているのが「利用する要介護者の満足度を重視する」というもの。現場で働く介護職のほとんどは要介護者の気持ちに寄り添った介護がしたいと考えているので、その方針に共感する人も少なくありません。ですが、要介護者の要望をどの程度くみ取るのかは経営側が決めているので、利益重視の施設では要介護者本人が納得していない状態で物事を進めることもあります。要介護者の気持ちを無視するということは現場で働く職員の気持ちもないがしろにしている、ということです。そのような施設では働きたくないと思うのも当然のことですよね。

特集カテゴリー

長く働ける環境を選ぶために 長く働ける環境を選ぶために

退職理由を紹介

このサイトでは転職を考えている介護職に向けて、介護職の退職理由トップ3や自分らしく働ける職場を見つける方法を紹介しています。お問い合わせは【こちらから】お願いいたします。

退職理由を紹介